千葉SR経営労務センターとは
千葉SR経営労務センター(以下「千葉SR」という)は、平成元年に千葉県の開業社会保険労務士によって設立された中小企業の労働保険に関する事務処理を代行する労働保険事務組合です。厚生労働大臣の認可を受けた団体であり、業務については専門家(国家資格者)である社会保険労務士が担当いたします。
社会保険労務士とは
社会保険労務士とは、労働・社会保険、人事・労務管理に関する専門家で、企業経営の三大要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、ヒトの採用から退職までの労働・社会保険の諸問題に対応する国家資格者です。
任せて安心!!千葉SR
労働保険の専門家である社会保険労務士が運営するから安心です。千葉SRに委託を希望される場合は、千葉SRに所属する社会保険労務士を通じてお申込み下さい。
1. 千葉SRの会員である社会保険労務士に業務委託して頂きます。
2. 社会保険労務士を通して、労働保険事務委託書等の所定の各種届出書を提出して下さい。
3. 入会金、年会費及び労働保険料を納入して頂く事により、事務委託が成立いたします。
※事業主の方が直接千葉SRに事務委託することはできません。
※事務処理の委託を希望される中小事業主、一人親方様はこちらをクリック
☟
*** 新 着 情 報 ***

東京SRが開催する研修会
東京SR経営労務センターでは、千葉SR会員の方も参加できる研修会を企画いたしました。
皆様奮ってご参加ください。
元 厚生労働事務官 高橋 健 氏 による
『労災保険特別加入者の加入から補償まで』
労災保険の特別加入制度は、中小事業主、自営業者、家族従事者や海外の事業場に
派遣された労働者について「労災保険本来の建前を損なわない範囲で、一定の要件
の下に労災保険への加入を認め、その保護を及ぼす。」というものです。
特別加入手続きの留意点、労災事故に対する補償範囲に関し押さえておくべき考え
方等について、経験豊かな高橋先生に 事例等を通して詳しく解説していただきます。
講師(高橋 健 氏)プロフィール
昭和48年労働省(現厚生労働省)入省
最終官職:東京労働局 労働基準部 労災補償課 地方労災補償監察官
現 職:たかはし社会保険労務士事務所 所長 特定社会保険労務士
著 書:『職場のうつと労災認定の仕組み』『労災保険実務標準ハンドブック』
『労災保険実務講座』『労災保険の審査請求事例と解説』
(上記はいずれも日本法令より発刊)
『労災認定の考え方と申請のポイント』(労働新聞社より発刊)
1.日 時 平成31年 2月22日(金)13:30~16:30(13:00受付開始)
2.会 場 AP市ヶ谷 Bルーム
東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル8階 ※ 別紙「会場案内図」参照
3.参 加 費 1名様 3,000円 (事前振込制) ※ 振込手数料はご負担ください。
4.定 員 170名 ※ 先着申し込み順。定員に達し次第、締め切らせていただきます。
5.申込方法 別紙の「東京SR研修会受講申込書( 2月22日開催 )」をFax.の上、期限迄に
参加費をお振り込みください。
6.申込期限 2月 8日(金) ※会場・準備の都合上、期限をお守りください。
7.キャンセル お申し込み後、キャンセルされる方は必ず事前にご連絡ください。
※ 2月8日(金)迄のキャンセルについては振込手数料を差し引いた上、参加費を
ご返金いたします。それ以降はご返金いたしませんのでお含みおきください。

労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案
一括有期事業を行う事業主の事務手続を簡素化するために省令の一部を改正する案が厚生労働省より発表されました。
改正省令は平成31年4月1日に施行予定です。
※発表された内容の詳細は、会員専用タブに新たに追加した「法令改正等」を参照して下さい。
業務処理ルールの明確化、事務協力費支配基準要綱の改正について
平成30年4月6日付文書で業務改善のために会員の皆様にお知らせする事項として上記
の内容については送付済みですが、まだ書類を見ていない方のために、再度ホームページ
で更なる周知を図るために「会員専用」サイトに掲載しました。
ぜひご確認ください。
社労士会員向け FAQ(よくある質問)の掲載を開始しました
事務局あてに、会員の皆様からよく寄せられるお問い合わせをまとめて「会員専用」
サイトでの掲載を開始しました。参考事例としてご活用ください。
このコーナーは逐次、内容を更新していきます。
※「会員専用」サイトをご覧になるにはパスワードの入力が必要です。おわかりにならない場合は、
「問い合わせ」で送信してください。
重要:新規入会の受け入れについて
平成29年9月28日より、千葉県外の社会保険労務士の新規入会を停止させていただいておりますのでご了承ください。
社労士が千葉SRに入会する際のやり方が変わりました
千葉SRに未入会の社労士で、これから入会を希望する場合の面談のやり方が変わりました。
これまでの個別に行ってきた面談方式から、入会を希望する方全員を集めての説明会形式になります。
・開催日: 毎月25日(当日が土・日・祝日等の場合は、直前の平日)
・時 間: 10時30分から1時間程度
※内容は、これまでと同様に千葉SRの決まり事や心構え、事務処理のやり方などをお伝えします。
詳細は「入会手続き」サイト内の「社会保険労務士が入会するとき」をご参照ください。