現在、千葉SR建設親方の会では運送業の取扱いをしておりません。
そのため、運送業等を扱う千葉県内の事務組合一覧を下記の「参考資料」へ掲載致しました
ので、ご参考ください。
(千葉労働局HPへ)
【特別加入の範囲について】
土木、建築その他の工作物の建設、改造、保存、原状回復(注)、修理、変更、
破壊もしくは、解体またはその準備の事業(大工、左官、とび職人など)
【ご注意】
千葉SR建設親方の会へのご入会に関しましては、
☐特別加入申請書兼入会届の原本
☐特別加入時健康診断申出書の原本(特定業務従事された事が有る際)
☐特別加入に関する変更届(様式第34号の8)の原本
☐保険料の納付
を確認した後での手続きとなります。
なるべく早いタイミングでのご入会をご希望の場合は、必ず事務局にご相談ください。
※必ず社会保険労務士を通しての手続きとなります。会員名簿をご参照ください。
○千葉SRへ提出する際にチェックシートで内容をご確認ください。
※印刷する際は、お使いのプリンターのサイズオプションを「実際のサイズ」に設定してプリントアウトしてください。
*** 一人親方が入会するための手続き ***
※本人確認ができる書類(運転免許証・健康保険証等)のコピーを添付してください。
除染作業、特定業務に過去従事していた、もしくは現在従事している方は加入時に健康診断が
必要となりますので、通算従事期間が対象になります。
記入の際は、↓下記の注意事項を必ずお読みください。
※一人親方加入者以外での振込、複数名での合算しての振込の場合は、必ず内容を記入の上、FAX等で
送付をお願いします。
FAXで送信する場合 ⇒ 043-224-5484
メールで送信する場合 ⇒ info@chiba-sr.com
一人親方、保険料等納付金額一覧表【平成30年度~】
【一人親方、入会書類記入例】
【一人親方、計算シート】
加入する月と日額を入力すると一人親方の納付額が分かります。
*** 一人親方が退会するための手続き ***
千葉SR建設親方の会への脱会に関しましては、
☐特別加入脱退脱会兼承認通知書(一人親方)の原本
☐特別加入に関する変更届(様式第34号の8)の原本
☐還付金振込先金融機関届(FAXでも可。年度末脱会の際は不要です。)
☐労災保険特別加入証明書(年度末脱会の際は不要です。)
のご提出をお願いいたします。
ご注意:年度の途中で 一人親方準会員の方が脱退するときは発行済みである特別加入証明書
(カード)の返却をお願いいたします。
脱会の理由を必ず選択してください。
特別加入脱退脱会兼承認通知書の「特別加入者証の添付 有 無 」にチェックを付けて
ください。
※特別加入者証の返却をお願いするのは途中脱会時のみで、継続更新時の脱会については
証明書の有効期限が到来しているため返却の必要はありません。
「特別加入者でなくなった者」欄にご記入の上、ご提出ください。
●千葉労働局より●
脱退日の遡りは認められておりません。
確認書類(死亡診断書コピー、健康保険被保険者証コピー、雇用保険取得届コピー等)の添付が出来る場合
には、脱退日の遡りが認められております。
年度途中の退会時にはご提出ください。
【一人親方、脱会書類記入例】